鐘鳴日記

日々の出来事やプレイしたゲーム、入手した物など、自分の好きなものを記録しているブログです。

特別展「毒」【博物館の観賞記録/MEMO】

展示名

:特別展「毒」

場所

:大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター 2階)

期間

:2023年3月18日(土) ~ 5月28日(日)

時間

: 9:30 ~ 17:00(入場は16:30まで)/月曜は休館(一部除く)

混み具合

:ふつう ~ やや多い

 

 

 

印象に残った展示物

「くすっ」と笑えたもの

展示物に添えられている簡易な解説パネル。なんとなく好きでした。

  • 花粉(スギ)
  • 鷹の爪
  • アカクラゲ
  • カエンタケ など

「あ、これ知ってる」ってなったもの

某忍者のたまごが主人公な漫画に出てくるお城の元ネタになった菌類や、某金塊を巡るサバイバルな漫画に出ていた仕掛けなど。

「知的好奇心すごいな」って思ったもの

痛みの強さを知るために自ら刺された科学者たち。想像すると痛い。

「毒あったんか……」と思ったもの

普通に食べたことがあるものが、元々毒があるのだと知って驚きました。

  • ビワ
  • カモノハシ
  • テントウムシ
  • ウナギ
  • キャッサバ(タピオカの原料)
  • コンニャク など

 

 

 

買った物(計6点)

特別展「毒」焼印まんじゅう 6個入り 3箱

:972円(税込)

ステッカー

:550円(税込)

カプセルトイ 特別展『毒』ピンズコレクション

:1回500円

カプセルトイ 特別展『毒』57mm缶バッジ

:1回400円

kaneganarunikki.com

kaneganarunikki.com

おまけ

特別展『毒』×小説『薬屋のひとりごと』コラボシール

:平日来場特典

 

感想・メモ

動物、植物、菌類、鉱物、人工物など、いろいろな『毒』に関する展覧会。自分の中の何かが惹かれたので、とりあえず行ってみました。意外と身近なものに毒があることが分かる興味深い展示でした。

 

帰り道に咲いていたサトザクラ。ポンポンみたいでかわいかったです。